こんにちは♪
南部鉄器のヤカンがほしいヨガ&耳ツボかあちゃんです。
濃いピンクをずっと狙っています。
さて、今日は次男のアレルギーの話です。
(1回目と2回目の記事はこちら)
興味のある方はどうぞお付き合いくださいませ♪
血液検査の結果、乳製品アレルギーがどうやら治ってるらしい次男。
自分が面倒くさい&保育園の給食もあるので、徐々に慣らして克服を目論むことにしました。
目標は、牛乳をそのままのめるようになることです!
まず手始めに、乳製品をつなぎに使ったパンやパウンドケーキを手作りしてみて与えました。
(クルミアレルギーもあるのでね、一応初回くらいは手作りで。)
何の問題も起こらなかったため、市販品、例えばチョコレート系にもチャレンジ。
更に、食べる度に嘔吐していたクリームシチュー(市販のルーではなくて、牛乳をガッツリ使ったやつ)を何度か食べさせてみて、大丈夫であることを確認しました。
よしよし、ここまではかなり順調です。
そこで、最後の牛乳にチャレンジ!
だったのですが、口に含むとベーッと吐き出してしまうこと多々…
(こぼれた牛乳の後始末、できれば避けたい…)
これまで全く飲んでこなかったせいか、味が好きじゃないのかな?
何を隠そう私もそうでして、牛乳は苦手なんです。
なので、少量をコップに注ぎ、徐々に増やす作戦を繰り返し、何とか普通に飲めるようになりました!
相変わらず慣れたお茶の方が好きそうだけど、これで全て克服ってことで。
保育園の給食も、クルミ以外は普通に与えてもらうことになり、めでたしめでたし!
正直、こんなに早く治るとは思ってなかったので一安心&楽になりました。
市販品の成分表示に目を凝らすの、大変なんですよね…
あとはクルミだけなんですが、とりあえず次に血液検査するまでは与えず、様子を見続ける予定です。
また何かありましたら記事にしますね〜。
ヨガのおかあちゃんブログ
福岡県柳川市でヨガ講師をしている、3児の母のブログです。 ヨガを身近に感じてもらいたく、どなたでも安全に行えるレッスンを行っています。 ヨガの他に耳ツボリフレ&ジュエリー、ベビーヨガ、ベビーマッサージも行っておりますので、お問い合わせ等お気軽にどうぞ♪ E-mail:yogirl414☆gmail.com(☆を@に換えてください)
0コメント