次男のアレルギーの話②。

こんにちは♪


気に入った服はひたすら着るタイプのヨガ&耳ツボねえさんです。



今日は、前に一度書いた次男のアレルギーについてのお話です。


(その時の記事はこちらです。)
今回はその続きで、牛乳アレルギーだと思いきや、まさかの…!


興味のある方はどうぞお付き合いくださいませ…♪

今回のきっかけは、離乳食から普通食に移行してそう経たない頃、次男が軽く嘔吐したことでした。


どうやら原因は、保育園のおやつのガトーショコラと思われる…


あ、彼の基本的なアレルギー症状は、食べて間もなく嘔吐というパターンなのです。


翌日、担任の先生を通じて給食の先生に相談しました。


先生方も首を捻り、つなぎの牛乳が多かったのか、はたまたチョコレートがダメなのか、あるいは体調が悪かっただけなのか…


とにかく、新年度にもなることだしもう一度検査をしましょう、ということで再びかかりつけの小児科へ。



小児科にて、園での出来事を説明し検査をお願いしました。


検査はおよそ半年ぶりで二度目。


今回、成長していることもあり採血の時の泣き声が大きくて大きくて…


しないで済むのならそれに越したことはない。


何だか申し訳ないような、悲しいような気持ちになりました。



そして数日後、結果を伺いに行き、まさかの…

クルミアレルギーだったよ!


ついでに、牛乳は前回アレルギーレベル1だったのが0になってた…!



ノーマークだったクルミには本当にビックリでした。


アレルギーレベルとしては中程度。


園で先生もおっしゃってたけど、検査してみないとわからんもんやね〜。


てことで、給食でクルミは除去、他のナッツ類は検査結果で大丈夫なので食べさせてもらうことに。



乳製品は解禁、これから家で徐々に増やしてみたいと思います!


食べられる範囲が広がりそうなことは、食いしん坊な彼を思うと喜ばしい。


そうそう、クルミは例えばケーキ屋さん等で買い物する時に入ってるかどうか聞いてみるといいよ、と病院の先生よりアドバイスいただきました。


確かに、食品表示がないお店なんかではそうするのがベストですよね。


彼のアレルギーが判明してから、より表示を注意して見るようになったけれど、意外なものが入ってたりするんだよな〜。


ということで、アレルギーとの付き合いはまだ続きそうです…!

0コメント

  • 1000 / 1000

ヨガのおかあちゃんブログ

福岡県柳川市でヨガ講師をしている、3児の母のブログです。 ヨガを身近に感じてもらいたく、どなたでも安全に行えるレッスンを行っています。 ヨガの他に耳ツボリフレ&ジュエリー、ベビーヨガ、ベビーマッサージも行っておりますので、お問い合わせ等お気軽にどうぞ♪ E-mail:yogirl414☆gmail.com(☆を@に換えてください)