コロナ禍に3度目の乳腺炎になっちまった話〜その①〜

こんにちは♪


買おう買おうと思いつつ長靴を持っていないヨガ&耳ツボかあちゃんです。


今朝もこちらは大雨でしたが、各地の被害が出ませんように…!



今日は、先日うっかり乳腺炎になってしまった話です。


もしどなたかの参考になれば幸い、興味のある方はどうぞお付き合いくださいませ…♪

次男は現在、1歳4ヶ月。


上の2人は1歳ちょっとで断乳したのですが、卒乳に憧れていたこともあり、地味に授乳を続けていました。


保育園に行く前に飲んで、夕方帰ってきてから何度か飲み、寝る前、そして夜中にも数回、といったペースで。


食事はちゃんと食べるし、寝かしつけの添い乳は楽だし、何よりおっぱいを「ぱっぱ」と言って求められたら喜んで差し出したくなるし…


だけど、卒乳する気配が全く見られないので、そろそろ断乳かな、と考えていたことも事実。


そんな折、乳腺炎は突然やって来たのです…!



☆1日目(金曜日)


何となく胸にしこりと痛みを覚えたのが、とある金曜日の午前中。


次男を産んでから初めての違和感でした。


これまで彼が保育園に行っている間は食事制限を行い、母乳過多にならないよう私なりに気をつけていたもので。


そう、長女の時に2度も39度の高熱を伴う乳腺炎になったことがあるんですよ、私。


少し搾乳をし、乳腺炎に良いとされる葛根湯を飲み、患部を保冷剤で冷やしてみるも、なかなか治まらず、そのうち寒気がするように。


過去の経験から、こりゃ発熱するぞと悟りました。


病院受診を考えましたが、だんだんだるくなってきたこともあり、とりあえず横になり休むことに。


時々検温をして、午後になり3人を出産した総合病院の産婦人科に受診できるか電話で問い合わせました。


すんなりおっぱいマッサージが受けられるかと思いきや、ここはコロナ禍、私が甘かった…


助産師さんに告げられたのは、まず発熱外来でPCR検査して陰性が確認できてからじゃないと受診できないこと、コロナの患者さんも多いから来ること自体あんまりオススメできないこと。


…PCR検査だと!?


そもそも大の苦手だし、結果が出るまでの待ち時間も相当ありそうだしで、受診は一先ず諦めることに。


自宅での対処法を彼女にしっかり確認し、どうしても辛かったら翌日発熱外来に駆け込むと伝え、電話を切りました。



よし、こうなったら自力で治すしかない!


翌日にはレッスンも控えています。


ということで、だるい体にむち打ち、いつもより早く子どもたちを保育園に迎えに行きました。


一刻も早く、次男におっぱいを飲んでもらうため、です…!



その②に続きます。

0コメント

  • 1000 / 1000

ヨガのおかあちゃんブログ

福岡県柳川市でヨガ講師をしている、3児の母のブログです。 ヨガを身近に感じてもらいたく、どなたでも安全に行えるレッスンを行っています。 ヨガの他に耳ツボリフレ&ジュエリー、ベビーヨガ、ベビーマッサージも行っておりますので、お問い合わせ等お気軽にどうぞ♪ E-mail:yogirl414☆gmail.com(☆を@に換えてください)