こんにちは♪
新学期に子どもたちに持たせる雑巾をがんばって縫ったらやっぱり目が疲れたヨガ&耳ツボねえさんです。
先日、新型コロナウィルスの3回目のワクチン接種を終えました。
自分の記録用に、そしてもし、これから打とうかとお考えのどなたかのご参考になればと思い、書いておきたいと思います。
興味のある方はどうぞお付き合いくださいませ…♪
まず、ファイザー社かモデルナ社、どちらを打つか、ですよね〜。
私は1度目と2度目はファイザーでした。
交互接種だと抗体が増えるとの情報を信じ、今回はモデルナを選んでみました。
こちらだとワクチン量が半量、ってのも魅力的に感じまして。
そして、打つタイミングですが、レッスンがお休みかつ子どもたちを見てもらえる時、ということで、連休中にしました。
また、柳川は病院だとあまりモデルナを扱ってなかったので、集団接種会場を選びました。
☆接種当日
流れ作業でほぼ待ち時間もなく、すんなり接種が終了。
ただ、接種数時間後には左腕が痛んできました。
これがモデルナアームか…?
☆接種翌日
朝からとにかくゾクゾク、寒気に襲われる。
ただ、祝日だというのに相方は朝から仕事に出掛けたため、検温する余裕なく過ごし、実家へ向かう。
実家に着いて寒気がすることを伝えると、父から無言で解熱鎮痛剤とコップの水を渡されました。
母からは飲んで横になるように言われたものの、なれるはずないよね〜、普通に子どもたちと過ごしました。
そんなこんなで結局、終日検温する暇がなかったのですが、感覚的に発熱してないと思います。
解熱鎮痛剤を飲んだのは一度だけで、二度目接種の際に感じた倦怠感や頭痛は幸い起こりませんでした。
ただ、腕の痛みはファイザーの時よりも痛いと感じました。
湿布は必須だね!
☆まとめ
今回もそれ程副反応はなく、無事に接種を終えることができました。
実家の手助けには毎回感謝してます。
子育て中の方は打つタイミング、迷うとこですよね。
休日がいいのか平日がいいのか…
両方に打ってみた私もいつがベストなのか模索中です。
一度目、二度目を打った時の色々、はこちらに記録してます。
今回の接種前に読み返したこともあり、やっぱり書いておいてよかったな、と。
最後に、変異株よもう増えないで!
新型コロナウィルスの収束を心より願います。
ヨガのおかあちゃんブログ
福岡県柳川市でヨガ講師をしている、3児の母のブログです。 ヨガを身近に感じてもらいたく、どなたでも安全に行えるレッスンを行っています。 ヨガの他に耳ツボリフレ&ジュエリー、ベビーヨガ、ベビーマッサージも行っておりますので、お問い合わせ等お気軽にどうぞ♪ E-mail:yogirl414☆gmail.com(☆を@に換えてください)
0コメント