新型コロナワクチンを2回打ってみて、の色々。

こんにちは♪


髪を切ろうか伸ばそうかちょっぴり迷っているヨガ&耳ツボねえさんです。



先日、新型コロナのワクチン接種を2回終えました。


私は当初、副反応の心配、そして授乳中であることなどを考慮して、ちょっと様子見てから打とう、と思ってました。


けれど、すさまじい勢いで感染は広がるばかりだし、子どもたちに感染させたくないという思いが勝ったため、なるべく早く接種したい、と考えが変わりました。


あくまで個人の体験を書いて記録することが目的ですので、皆さまに接種を強要しようなどという考えはありません!


アレルギーなどの問題で、打ちたくても打てない方もいらっしゃるようですし…


興味がおありの方はどうぞお付き合いくださいませ〜♪

☆1回目接種☆



まず、どこで接種したか、ですが、私は子どもたちのかかりつけの小児化を選択しました。


なぜかと言うと、赤ちゃん連れでも安心して行けるからです。


ま、1回目は土曜日だったので実家の母に子ども3人とも見てもらい、1人で行ったんですけどね!



さて、注射は筋肉注射だからちょっと痛い、と聞いていましたが、ほぼ無痛でした。


接種当日は何事もなかったのですが、翌日、接種した左腕が上がらないくらい痛くなってきました。


なので、相方の湿布をちょいと拝借〜。


すると、日常生活は全く問題なし!


だけど、今思えば、ですが、何となくだるかったような気がします。


育児で疲れてるのか副反応でそう感じたのか、本当のところはどっちなのか…?


発熱はなく、腕の痛みも接種翌々日にはだいぶ楽になり、1回目が無事に終了しました。

☆2回目接種☆



ワクチンはファイザー製なので、本来なら2回目は3週間後の接種だったのですが、お盆休みを挟んだため、それプラス3日後になりました。


平日だったこともあり、今回は次男を同伴〜。


接種中は看護師さんが彼を抱っこしてくれて、ありがたかったです。



さて、気になる副反応は、と言うと…


正午頃に接種したのですが、その日の夕方には腕の痛みがぼちぼち始まりました。


翌日の朝、発熱するのではとドキドキそわそわしていましたが、平熱。


子どもたちを保育園へ送り、家事を一通りこなし、お昼頃に試しに検温してみると…

38.0℃。


えーっと、それまで気付きませんでした…


その後も何度か検温してみましたが、それ以上上がることはなかったです。


ただ、やはりだるかったので、上2人を保育園にお迎えに行くまでの間、できる限り横になりつつ体力の温存に努めました!


夕方にはカオスになるものでねえ…



その夕方には平熱に下がりましたが、今度は頭痛がしてきたので、解熱鎮痛剤を1度飲みました。


私の場合、発熱<頭痛です!



こんな感じで、私は運良く大した副反応が出ることなく接種を終えました。


副反応は人それぞれのようで、私の妹は2回目の接種後37.5℃ほどの発熱で済んでます。


モデルナ製を接種した60代母は39℃くらいの発熱あり、同じくモデルナだった父はほぼ発熱なし、ファイザーだった90代祖母も発熱なし、でした。


ファイザーとモデルナでも違うのかな…?


とにかく私はラッキーでした!

☆接種前にしておいたこと☆



結局、日常生活に支障はなかったのですが、以下のことをあらかじめ行いました。


・両家の実家に接種することを伝え、保育園の送迎をお願いするなどしておく。


・レトルト食品やパンなど、すぐ食べられるものを買っておく。


このくらいかな?


解熱鎮痛剤は、帝王切開で次男を出産した際に処方さたものがあったので特に購入しませんでしたが、なかったら用意してたと思います。



もし、この記事がこれから接種をお考えの方のご参考になれば幸いです。


私自身は2回接種したからと言って油断せず、これからも感染対策をしっかり行いたいと思います。


新型コロナウイルスが1日も早く収束しますように…!

0コメント

  • 1000 / 1000

ヨガのおかあちゃんブログ

福岡県柳川市でヨガ講師をしている、3児の母のブログです。 ヨガを身近に感じてもらいたく、どなたでも安全に行えるレッスンを行っています。 ヨガの他に耳ツボリフレ&ジュエリー、ベビーヨガ、ベビーマッサージも行っておりますので、お問い合わせ等お気軽にどうぞ♪ E-mail:yogirl414☆gmail.com(☆を@に換えてください)