こんにちは♪
娘がお腹ピーピーのくせに食欲がありすぎて、どうにも困っているヨガねえさんです。
…食い意地がすごいところ、さすが我が子だな。
さて、少し前になりますが、先日の9月1日、柳河小学校の5年生の学年行事で親子ヨガを行いました。
ご参加くださいました皆さま、柳河小学校の先生方、どうもありがとうございました…♪
さてさて今回、私にしては珍しく、あらかた行う内容を決めて臨みました。
5年生というお年頃の子どもたちに、ヨガの魅力をどう伝えればよいか、私なりに考えて。
キッズヨガのノリノリな感じはちょっと違うよね、ってことで、これから思春期を迎えるに当たり、自分の心と体により興味を持ち、それは隣にいるお父さん・お母さんからもらったものだと気付いてもらえたら…
そして、それをまるごと好きになってもらえたら…
そんな思いを密かに抱きつつ、内容を考えました。
…ま、この通りには全然いかなかったんですけどね!
大勢(計64名)を前にする訳ですから、当然いつもと勝手が違う訳で。
なので、私はいつもよりもしゃべりまくり、笑いの要素をふんだんに取り入れましたとも。
結果として笑いの絶えない、楽しい一時になったと思います…!
ポーズとしては、ウォーミングアップのキャット&カウから始まり、2人で行うボートポーズや木のポーズ、チャレンジポーズとしてツルのポーズなど、しっかりめに行いました。
それから、牛の顔のポーズでは、いつも凝っているお母さんの肩を5年生にもんでもらうという、私の中で前代未聞のことを。
牛の顔のポーズって、手と手が届かないと肩身の狭い思いをしがちだと思うんです。
だけど、今回は違います!
手が届かないお母さんは、あなたたちのためにいつも頑張ってるからなんです、と届かないことを逆手にとりましたからね~。
なので、届く方もわざと届かないふりでもして、ご家族にもんでもらうことを密かにオススメします…♪
最後に、5年生の代表2人からお礼の言葉をいただきました。
まさかその場で言っていただけるとは思っていなかった上に、呼吸が大事だとわかった、とか、自分ができないポーズをお母さんができていてなんでだろうと思った、とか、自分の言葉で表してくれたことに、とても嬉しく感じました。
また、役員をなさっていた親御さんからは、子どもたちは楽しそうでしたし、5年生にもなるとなかなかふれあう機会がなくなるので今回はいい機会になりました、とのことでした。
私も、自分自身がとても楽しく行うことができましたし、何よりそのようなご感想をいただけて、ヨガ講師冥利に尽きる思いです。
子どもたちはピュアで可愛く、とてもパワフルで、こちらまで明るく元気な気分になりました。
またこのような機会をいただけましたら嬉しいです。
このような、イベントや行事などを対象とした出張レッスンも承っております。
ご希望の場所に伺い、レッスンいたします!
出張レッスンの詳細につきましては、下記までお問い合わせくださいませ。
E-mail:yogirl414☆gmail.com(☆を@に換えてください)
どうぞよろしくお願いいたします…♪
ヨガのおかあちゃんブログ
福岡県柳川市でヨガ講師をしている、3児の母のブログです。 ヨガを身近に感じてもらいたく、どなたでも安全に行えるレッスンを行っています。 ヨガの他に耳ツボリフレ&ジュエリー、ベビーヨガ、ベビーマッサージも行っておりますので、お問い合わせ等お気軽にどうぞ♪ E-mail:yogirl414☆gmail.com(☆を@に換えてください)
0コメント