食べるヨガことはヨガだ。

こんにちは♪


『おかあさんといっしょ』のよしおにいさんが3月をもって卒業、のニュースに心がざわついた、彼と同い年のヨガねえさんです。



さて先日、ずっと欲しかった無印良品の
『発酵ぬかどこ』を手に入れました。


あらかじめ発酵してあるので、中に野菜を入れて1日ほど待つだけで、お手軽にぬか漬けが作れちゃうんです!


正直、これまでぬか漬けにそれほど興味はなかったのですが、年々好きになってる自分に歳を感じますね…



それは置いといて、早速作ってみましたよ~♪
…加工してもやっぱり、映えない。


蕪とニンジン、セロリです。


袋に書いてある大きさに切って、入れて、テキトーにもみもみしたら、冷凍庫にinするだけで、簡単でした♪


肝心のお味は、と言うと、ぬか漬け特有の酸味が感じられて美味しい!


自分で作ったからか、余計にそう感じました。


これからも大事に使おうっと♪



そして、もうひとつ手作りしている発酵食品がありまして…
甘酒です♪


発酵食品メーカーなるものをゲットしまして、そちらで作ってます。


こちらも作り方は簡単で、ご飯と米麹、お水を混ぜたら後は機械任せ。


甘いものが欲しくなった時に飲んで、自分を騙しています。


…ま、私の食欲はそんなもんじゃ到底騙されませんけどね!



最近、『腸活』や『菌活』という言葉を美魅にするほど、発酵食品が流行ってますよね。


日本は古くからお味噌やお醤油などそれらを取り入れる食生活だったので、ごくごく自然な流れなのかもしれません。


体に良いから、という理由はもちろん素敵ですが、単に美味しいから、という本能で食べるのが私は理想だなあ。



そう、昔は苦手だったぬか漬けを自分で漬けるようになるくらい、味覚や好みは変わるもの。


その時々で体が欲するものは、自分を丸ごと反映しているように感じます。



今、自分は何が食べたくて、その時の体や心の状態を真剣に見つめること。


食べる時にどんな感じがして、心や体がどう反応するか気付くこと。


食べることも立派なヨガなんじゃないか、最近つくづく思うのです…♪

0コメント

  • 1000 / 1000

ヨガのおかあちゃんブログ

福岡県柳川市でヨガ講師をしている、3児の母のブログです。 ヨガを身近に感じてもらいたく、どなたでも安全に行えるレッスンを行っています。 ヨガの他に耳ツボリフレ&ジュエリー、ベビーヨガ、ベビーマッサージも行っておりますので、お問い合わせ等お気軽にどうぞ♪ E-mail:yogirl414☆gmail.com(☆を@に換えてください)