こんにちは♪
しばらくブログ放置気味でしたが、皆さまお元気でしょうか…?
3月になって暖かい日が増えましたね。
昨日はウグイスの鳴き声を聞いて、それだけで嬉しくなりました♪
さて先日、藤吉コミセンクラスでとあるニュースが話題になりました。
何でも、ヨガのレッスン中に先生からポーズを直された女性が、1年近く経っても後遺症に悩まされている、といった内容で…
そのニュースをご覧になったという生徒さま、
「そう言えば、私は先生から直されたことがないから、こういうことはないな~、って思いました!」
とのこと。
私は私で、
「はい、私は基本的に、明らかに怪我に繋がりそうな危険な姿勢じゃない限りは直さないことにしてます!」
と答えました。
ヨガ講師ひとりひとりによって考え方が違うと思いますが、私はそのようにしています。
なぜなら、その方が快適なら、私なんかが敢えて入り込むのは失礼な気がするからです。
自分の体と心のことは自分が一番分かると思いますし、ポーズに正解はないと考えているので、自由に味わってもらいたいです。
また、先生という存在に頼りすぎない自主性を尊重したいという思いもあります。
とは言え、そんな私も昔は手直し、してました。
「ここをこうすればもっと良くなる!」
と思ってやっていたのですが、ある時、辛そうな生徒さまのお顔を見た時、それは私のエゴなのでは、と考えるようになり、今のスタイルに行き着きました。
あ、直して欲しいとご希望の方は遠慮なくおっしゃってくださいね!
ご希望があればもちろん、いたしますので♪
この春からヨガを始める方もいらっしゃるかもしれません。
どなたにもお伝えしたいのが、体と心の声を聞きながらマイペースで行っていただきたい、ということ。
特に、始めたばかりだと頑張りすぎたり、他の方に遅れをとらないようにしよう、などと無理をしたりしがちですからね。
ひとつの目安になるのが、ニコニコできるかどうか、です。
ポーズによっては般若みたいな顔になりがちなものもあるので、レッスン中もたまにそのようにお声かけしているのですが…
ニコニコできる=自然と息が続いている、ということですからね♪
これはヨガだけでなく、日常生活全般においても言えることかもしれません。
例えば新生活だからと頑張りすぎてしまうこと、誰しもあると思うのです。
毎日ニコニコできているかどうか自分を観察すること、私も大切にしていきたいと思います…♪
ヨガのおかあちゃんブログ
福岡県柳川市でヨガ講師をしている、3児の母のブログです。 ヨガを身近に感じてもらいたく、どなたでも安全に行えるレッスンを行っています。 ヨガの他に耳ツボリフレ&ジュエリー、ベビーヨガ、ベビーマッサージも行っておりますので、お問い合わせ等お気軽にどうぞ♪ E-mail:yogirl414☆gmail.com(☆を@に換えてください)
0コメント