おはようございます♪
スーパー等でサンマを見かける度に購入を躊躇するヨガ&耳ツボ母ちゃんです。
…やっぱり高くない?
さて、次男の濃厚接触者期間がようやく明けたかと思えば、今度は長女が胃腸炎になりましてね…
今日からやっと全員保育園登園でき、私もレッスンに行ける予定なんですけど、ちょっとは一人で休ませてくれ!
ってなってました。
そんなストレス解消も兼ねて、今日は育児についてガッツリ独りごちたいと思います。
興味のある方、お時間おありの方はどうぞお付き合いくださいませ…♪
現在、長女が6歳と少し、長男があと数ヶ月で4歳、んで次男が1歳半。
そんな3児育児は、半年前と比べるとグッと楽に感じます。
まず、長女ですが、すっかりお姉ちゃんといった感じで、癇癪を起こしていた頃が嘘のよう。
お料理、お皿洗いなどのお手伝いはもちろん、お風呂も一人で入れちゃうし、相変わらず弟たちに優しいし。
続いて長男ですが、数ヶ月前まであからさまに「嫌い」と言ってたはずの次男と最近遊んだり、自分からお手伝いをしてくれたりするようになりました。
とにかく、上の2人の手がかからなくなってきたと感じます。
特に楽になったと感じることが2つあって、買い物とお風呂です。
半年前までは一人で3人連れてスーパーに行くのは至難の業だったけど、今では全然行けるよ!
上の2人、走って勝手にどっかに行きがちだったけど、いつの間にかなくなったな〜。
ちなみに、下2人が乗ったカートを押すのは長女…
って腕力が凄いんだな、さすが私の子!
お風呂は、長女がほぼ一人で大丈夫なのと、長男と次男の2人でおもちゃで遊ぶようになったのが大きいです。
以前は、疲れた夕方に待っている苦行でしかなかったよ…
相変わらず一人でのんびり入れるのは程遠いですが、ずい分進歩したかと。
ちなみに次男は最近、「イヤイヤ」って言うようになりました。
成長なんだろうけど…
あんまり聞きたくないやつ。
同時に、「だっこ」や「かーたん(上の2人からこう呼ばれてます)」など、聞かせてほしいこともたくさん言ってくれてるんだよね。
こんな感じで、楽に感じるのは結局、上の2人を叱る頻度が格段に減ったことによる精神的疲労の軽減、なのかも。
ヨガも正しくそうなんだけど、こういう小さな変化に気づき、そして喜べる人でありたいと思います…♪
ヨガのおかあちゃんブログ
福岡県柳川市でヨガ講師をしている、3児の母のブログです。 ヨガを身近に感じてもらいたく、どなたでも安全に行えるレッスンを行っています。 ヨガの他に耳ツボリフレ&ジュエリー、ベビーヨガ、ベビーマッサージも行っておりますので、お問い合わせ等お気軽にどうぞ♪ E-mail:yogirl414☆gmail.com(☆を@に換えてください)
0コメント