その②より続きです。
3日目以降も「ぱっぱ」と相変わらず求めてくる次男でしたが、その度にあっさり諦め、夜はすんなり、そして朝までぐっすり眠る生活になりました。
改めて感じるのですが、寝かしつけと夜間授乳がなくなると本当に楽!
ただ、断乳から2週間以上過ぎた今でもたまにぱっぱアピールは続き、機嫌が悪いと私を叩いたりつねったり、時には噛んだり…
自己主張のひとつかもしれませんが、彼なりにストレスを感じてるのかな、とも。
いや、元々の性格が長女と同じで激しめってこともあるから、きっと一概には言えないな!
(長男だけおっとりマイペースタイプ。)
搾乳間隔は、3日目以降は12時間おきで全然大丈夫となり、その後もトラブルは起きませんでした。
ということで、これにて断乳は完了!
母乳育児もこれで終了です。
これまで3人の子どもたちに楽しみながらそれができたこと、それが私にとってかけがえのない時間となったこと。
最初の頃は乳首が切れて流血したり、ついこないだも含め3回も乳腺炎になったりと、思い返せば色々ありましたが…
我が授乳人生に悔いなし!
役目を終え日に日に小さくなっていく我が胸を前に、今までどうもありがとう。
そしてお疲れさまでした…!
と、搾乳する度にちょっと感傷に浸りたくなりました。
それでも、約2年ぶりにお酒は飲めるし、
(実家からもらってた4年ものの手作り梅酒を戸棚から発見!)
服は「おっぱいを素早く出しやすいか否か」って基準で選ばなくてよくなったし。
それから、無料クーポン券が来てたマンモグラフィ(授乳中はNGだとクーポンを見て初めて知った)も、コロナが落ち着いたら受けてみよう!
と、別の楽しみ、そして選択肢もたくさんある訳で。
きっと、次男もそうなんだと思います。
いつかぱっぱのことを完全に忘れて、好きな遊びや食べ物、楽しいことを見つけ、これからたくさん経験して行くのでしょう。
長女も長男も、そしてその昔の私自身がそうだったように、ね…♪
ヨガのおかあちゃんブログ
福岡県柳川市でヨガ講師をしている、3児の母のブログです。 ヨガを身近に感じてもらいたく、どなたでも安全に行えるレッスンを行っています。 ヨガの他に耳ツボリフレ&ジュエリー、ベビーヨガ、ベビーマッサージも行っておりますので、お問い合わせ等お気軽にどうぞ♪ E-mail:yogirl414☆gmail.com(☆を@に換えてください)
0コメント