乳腺炎からの断乳〜その②〜

その①からの続きです。



☆2日目(月曜日)


この日は、月曜日だけど祝日。


相方がいつも通り仕事に行ったので、私たちは実家に遊びに行くことに。


私は前日の寝かしつけと搾乳で疲労困憊、寝不足気味だったので、頼れるのはありがたい。



さて、次男はぱっぱのことは忘れたかと思いきや…


何度か服をめくりに来て、あわよくば、といった感じでした。


ただ、「バイバイしたもんね~」と言うとあっさり諦めるようになり、それ程執着してない様子。



そして、おっぱいのコンディションは、と言うと…


朝から張りが強くなり、午後にはピークを迎えました。


小さめの保冷剤を常に胸に挟んで、搾乳の間隔は相変わらず4.5時間ほどをキープしてましたが、ちょっと誰かに触れられただけでも痛い痛い。


食いしん坊な私がカロリー制限を続けて、食べたいものを我慢してると言うのに…


(これ、明らかにリバウンドするパターンよね!)


と思っていたら、夕方頃にはいく分楽になってきました。


恐らく、俗に言う「母乳の再吸収」が始まってきてたのだと思います。


(※断乳後、72時間すると母乳の生成にストップがかかるそうです。)



更に、夜の寝かしつけで劇的な変化が起こります。


ぱっぱとほとんど言うこともなく、少しだけフーンフーンと泣いたかと思うと、自分のお布団でゴロゴロすることおよそ2~3分。

寝た。


…ラッキー!!


抱っこすらしてません。


途中、3時半頃に寝言で「ぱっぱ…」と聞こえてきましたが、何度か寝返りを打ち、そのままスヤスヤ。


よし!!


私は目が覚めてしまったので、搾乳祭りを行いました。


再吸収が始まると母乳の分泌量はストンと落ちるので、この時を堺に搾れるだけ搾ってオッケー。


私、度重なる乳腺炎や断乳で慣れてるため普段は手搾り派なのですが、この時ばかりは搾乳器も動員しました。


それにしても午前4時、なかなかシュールな祭りだ…



まとめに続きます…!

0コメント

  • 1000 / 1000

ヨガのおかあちゃんブログ

福岡県柳川市でヨガ講師をしている、3児の母のブログです。 ヨガを身近に感じてもらいたく、どなたでも安全に行えるレッスンを行っています。 ヨガの他に耳ツボリフレ&ジュエリー、ベビーヨガ、ベビーマッサージも行っておりますので、お問い合わせ等お気軽にどうぞ♪ E-mail:yogirl414☆gmail.com(☆を@に換えてください)