コロナ禍に3度目の乳腺炎になっちまった話〜まとめ〜

その②より続きです。



さて、今回の乳腺炎ですが、何とか自力で治ったので良かったものの、今思えば明らかに

コロナ禍による受診控え。


これを自分が経験するとは思ってもみませんでした。


そうじゃなかったら、普通に受診しておっぱいマッサージを受けてたと思います。


私の場合は助産師さんに電話相談ができたので、迷ったらとりあえず電話はオススメかも。



助産師さんからのアドバイスは、こんな感じです。


☆回数多めに赤ちゃんにとにかく飲んでもらう

☆水分補給(1日2リットル)

☆カロリー制限

☆痛い時は冷やすと良いけど、冷やしすぎないように冷たいタオルを乗せる程度に(って言われてたけど、ガッツリ保冷剤当ててた)



それから、家にあって良かったと感じたものはこちら。


☆解熱鎮痛剤

☆熱さまシート

☆長女の残りの抗生物質
そして、今回痛感したのが、授乳をしている=乳腺炎のリスクを抱えている、ということ。


体質にもよると思いますが、どうにも私は母乳過多になりやすいようで…


もう、このタイミングでの乳腺炎は、断乳への思し召しよね!


と解釈し、そのまま断乳することにしました。


断乳についても余裕があれば、そのうち記事にしたいと思います。



いや〜、何度経験しても乳腺炎は辛い!


だけど、3人の子どもたちに母乳育児ができたことに感謝の気持ちでいっぱいで、それを楽しみながら行えたことは私にとってかけがえのない時間でした。


ま、3回もかかった私はきっと少数派だろうな、と思いつつ、後からこの記事を読み返してクスッと笑いたいと思います…♪

0コメント

  • 1000 / 1000

ヨガのおかあちゃんブログ

福岡県柳川市でヨガ講師をしている、3児の母のブログです。 ヨガを身近に感じてもらいたく、どなたでも安全に行えるレッスンを行っています。 ヨガの他に耳ツボリフレ&ジュエリー、ベビーヨガ、ベビーマッサージも行っておりますので、お問い合わせ等お気軽にどうぞ♪ E-mail:yogirl414☆gmail.com(☆を@に換えてください)