こんにちは♪
突然ですがこの度、ブログタイトルを「ヨガのおねえさんブログ」改め「ヨガのおかあちゃんブログ」といたしました。
ヨガのおかあちゃんって!?
って思われる方が多々いらっしゃると思いますので、改めまして自己紹介したいと思います。
はじめに、ざっとプロフィールです。
ヨガかあちゃんこと、綿貫絵美(わたぬきえみ)と申します。
1981年4月14日柳川市生まれ、柳川市育ち、柳川市在住です。
血液型はインド人に多いと言われるB型、ついでにB型の相方(夫)がいます。
2016年生まれの長女、2018年生まれの長男、2021年生まれの次男の3人の子どもがいます(いずれも敢えて血液型不明)。
ヨガとの出会いは25歳か26歳の頃、社会人になってからの習い事として、でした。
初めてのレッスンの際、最後のポーズで涙が出てくるほど衝撃を受けて以来ハマってしまい、現在に至ります。
講師になったのは30歳手前、それから産休・育休を挟みつつお陰さまで細く長く続けて来られています。
レッスンで一番大切にしていることは、まず安全第一(工事現場みたいだけど)、次に、求められていることを全力で提供することです。
なので、プログラムは生徒の皆さまの体調や気候に合わせてその場で組み立てています。
そして、講師歴10年以上なのに未だに右と左が分からなくなったり、言い間違いがすごいのですが、潔く間違えることにしています。
(生徒さまもそれを分かってくれてらっしゃるので大丈夫なようです。)
このように自分に甘いため、「レッスン前はごはん食べてきちゃダメ!」とか、「レッスン中に水飲んじゃダメ!」とか、厳しいことは一切言いません。
2020年に耳ツボセラピストの資格を取得し、2021年にはベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクターの資格も取得しました。
耳がキラキラしてる赤ちゃんが大好きなヨガ講師、と解釈いただければよいかと。
と、こんな感じですが、姿勢や呼吸、体の使い方などに関しては日々研究に励み、どうしたら伝えられるかを常々考えています。
ヨガを身近なものに感じていただきたく、NHKおかあさんといっしょの「うたのおねえさん」みたいな存在になりたいと「ヨガのおねえさん」を名乗り始めて早10数年。
とっくに「おねえさん」じゃなくなってるのは自覚してたんです。
今の私にしっくり来るのは、「かあちゃん」でした。
変化は当然のことなので、恐れず、受け入れること。
これもヨガの考え方のひとつです。
こうなったら、「ヨガのおばあちゃんブログ」になるまで続けることが当面の目標かな!
という訳で、今後とも「ヨガのおかあちゃんブログ」をどうぞよろしくお願いいたします…♪
ヨガのおかあちゃんブログ
福岡県柳川市でヨガ講師をしている、3児の母のブログです。 ヨガを身近に感じてもらいたく、どなたでも安全に行えるレッスンを行っています。 ヨガの他に耳ツボリフレ&ジュエリー、ベビーヨガ、ベビーマッサージも行っておりますので、お問い合わせ等お気軽にどうぞ♪ E-mail:yogirl414☆gmail.com(☆を@に換えてください)
0コメント